回路設計

回路設計

デジタル/アナログ設計を中心に対応しています。

アナログ・デジタル双方の回路設計を得意としており、要件定義から対応可能です。シミュレーションを用いた評価まで一連の工程を一貫して対応できます。特に、信頼性と実装性を両立した回路設計を意識し、コスト・部品調達性も考慮した設計を行います。


基板設計

基板設計

小~中型サイズの基板設計に対応しています。

回路設計の意図を深く理解し、その設計思想を正確にアートワークへ反映すること を最も重視しています。これにより、回路とレイアウトの齟齬を最小化し、実装後の不具合や性能低下を未然に防ぐ基板設計 を実現しています。単なる配線作業にとどまらず、設計思想を反映した基板設計を行うことで、信号経路・電源分配・部品配置を適切に最適化しています。また、回路設計とアートワーク設計の両面に携わる強みを活かし、システム全体の完成度を高める設計を可能にしています。


FPGA設計

FPGA設計

機能/制御FPGAのRTL設計(verilog-HDL/VHDL)に対応しています。

Verilog HDL / VHDL を用いたRTL設計 を行っており、アルゴリズムのハードウェア化からインターフェース制御回路の設計、検証まで一貫して対応可能です。特に 制御系ロジックの最適化 に強みを持ち、限られたFPGAリソース内で効率的かつ安定した実装を実現しています。また、C言語アルゴリズムのRTL化 を得意としており、ソフトウェア仕様をそのまま移植するのではなく、FPGAリソースや処理性能を考慮した形に最適化して実装しています。特に 演算精度とハード資源のトレードオフ調整 を行い、仕様通りの動作を維持しながら効率的な回路を構築できる点が大きな強みです。


ソフトウェア設計

ソフトウェア設計

ベアメタル/組み込みLinuxアプリに対応しています。 Windows Form / WPS アプリを対応しています。

ハードウェアの特性を熟知した上で、最適なソフトウェアを開発。ハードウェアとソフトウェアを統合した開発が強みです。


実装

生産

製造パートナーと共に試作~小中規模の生産対応が可能です。


設計分野


・アナログ、デジタル電子回路設計

・FPGA RTL設計(verilog-HDL, VHDL)

・ベアメタルソフトウェア設計 (組み込みソフトウェア設計)

・組込Linuxアプリケーション設計

・Windowsアプリケーション設計

・治具等機構設計


使用機材・ツール


  • CAD
    • OrCAD capture
    • Altium Designer
  • 測定器 (所有)
    • オシロスコープ
      • Agilent MSO9104A   20Gsample/s  1GHz/4ch + 16ch Digital
      • Agilent DSO1014A     2Gsample/s  100MHz/4ch
      • Lecroy WaveAce224  2Gsample/s  200MHz/4ch
      • Tektronics DPO3034  2.5Gsample/s  300MHz/4ch
    • デジタルマルチメータ Agilent 34401A等
    • 安定化電源装置
    • 電子負荷装置
  • FPGA関連
  • シミュレーション
  • 組込ソフト(ベアメタル)
  • 組込ソフト(Linux)

概要

屋号:Asena (アセナ)

所在地:大阪府東大阪市

設立 :平成25年8月1日

代表者:谷川貴広

事業内容

電子回路設計及びその関連する物品およびサービス・コンサルティング・売買を主とした事業。

所属団体

一般社団法人 全国個人事業主支援協会 理事
大阪商工会議所 会員