開発実績
Asenaはこれまで、通信機器・産業機器・民生機器・研究用途 など多岐にわたる分野で開発・設計を行ってきました。
FPGA RTL設計、回路設計、基板設計、組込みソフトウェア開発を中心に、試作から量産化に至るまで幅広い経験を積んでいます。
分野別の主な実績内容
通信機器
- 高速インターフェース(PCIe、Ethernet、HDMI、MIPI-DSI など)対応設計
- 無線通信モジュール(SubGHz帯、Bluetooth、Wi-Fi)関連の回路・ソフト設計
- 無線通信・有線通信の信号処理FPGA開発
- 各種プロトコル変換や通信制御ソフトウェアの実装
産業機器
- センサ制御回路(温度・圧力・位置検出など)の設計・FPGA化
- モータ制御・駆動回路、パワーエレクトロニクス関連設計
- 電源回路設計(高効率・小型化・省エネ対応)
- データ収集・信号処理装置向けのFPGA/基板設計
民生機器
- 映像・音声処理用FPGA設計、各種フォーマット変換回路
- 組込みLinux/Android/Windowsアプリ連携の設計開発
- センサ入力を活用したインタラクティブ機器制御
- 小型化・低消費電力化を重視した基板設計・ソフト統合
研究用途
- 実験用計測システム、試作基板の回路・FPGA設計
- 高速データ収集・信号解析システムの開発
- 試作・検証段階の特殊用途回路やソフトウェア開発
- 新規アルゴリズムのFPGA実装支援、PoC(概念実証)開発

これまでに対応した案件を分野別に集計した割合です。
FPGAや回路設計を中心に、ソフトウェア開発や基板設計まで幅広い実績があります。
実績キーワード
以下は今までの携わった案件の実際に設計を行った範囲をキーワードで羅列してみました。
一般的なLANやLVDSなどは省いております。
- インターフェース:CAN、LTE(4G)、CHAdeMO、PCIe、CameraLink、SubG通信、Bluetooth (BLE)、HDMI、MIPI-DSI
- カテゴリ:研究目的、量産化、省力化、高速化、小型化
- キーワード:ランダム信号検出、データ収集、245FIFO、マトリクスセンサー、内部抵抗測定、鉛蓄電池、マルチスレッド、ハイレゾ音源、ESP32、i.MX、zynq、NIOS、microblaze、MSP430、STM32G、Cortex、生体センサー、電源切替、静電タッチ/センサー、充電回路、Ni-MH、Li-ion、電子ペーパー、OLED、自動水栓、ジェスチャ検出、ステッピングモータ、BLDCモータ、画像変換、電磁弁